前置胎盤

病気の疑問と考え方捉え方

様々な疾患の病態の考え方、診断や治療の治療の説明など


TOP産科前置胎盤

前置胎盤(placenta previa)

▼前置胎盤の概念

受精卵が子宮下部に着床したことによって胎盤が内子宮口を覆う病気です。
内子宮口を全て覆ってしまう場合を全前置胎盤、一部を覆う場合を一部前置胎盤、胎盤下縁が 内子宮口辺縁に達するものを辺縁前置胎盤といいます。

受精卵が子宮上部に着床できなかった場合に生じますが、その理由として、多産、子宮筋腫、 子宮内膜掻爬などが考えられます。他に胎盤が大きくなる多胎でも本症を生じやすくなります。

経膣分娩を行うと、内子宮口が開く際に、内子宮口を覆っている胎盤が剥離し胎児は酸欠となります。また、 母体は大出血を起こします。

▼前置胎盤の症状

胎盤が内子宮口を覆っているだけでは症状はありません。
内子宮口が開いた場合に、胎盤がはがれて出血を来たします。血液はそのまま膣部へと流れるために 性器出血となります。
外出血のために子宮内圧の上昇は起こらず子宮収縮とならないため腹痛はありません
また、同様の理由で母体内に血液が逆流することがないのでDICも起こりにくいです。

▼前置胎盤の症状

胎盤が内子宮口を覆っているだけでは症状はありません。
妊娠中期以降に、内子宮口が開いた場合に胎盤がはがれて出血しますが血液がそのまま膣部へと流れるために 性器出血を呈します。
外出血のために子宮内圧の上昇は起こらないので子宮収縮がなければ腹痛はありません
また、同様の理由で母体内に血液が逆流することがないのでDICも起こりにくいです。

▼前置胎盤の診断

超音波検査で内子宮口を覆う胎盤を見ることができます。
大出血を起こす恐れがあるので、不用意な内診は禁忌です。

▼前置胎盤の治療

経膣分娩はできません。帝王切開術による分娩を行います。

胎児のことを考えると妊娠週数は延ばした方がよいですが、出血が多くなれば母体が危険になるため その天秤にかけることになります。

必要であれば子宮収縮抑制薬を使いながら妊娠週数の延長をはかります。帝王切開の際には、大出血が予想されるので 自己血の保存が行われます。
出血量が多いときには、週数に関わらずに緊急帝王切開となる場合もあります。

帝王切開で胎児を取り出した後、胎盤を取り出しますが、 本症では癒着胎盤になっていることがあり 注意して剥離しても大出血を起こすことがあります。
胎盤が剥離しない場合には子宮全摘出術を行うことがあります。
子宮全摘出を避けたい場合に、胎盤を剥がさずに一旦閉腹し、胎盤が剥がれるまで自然待機したり、 メトトレキサートなどの化学療法を行うこともあります。子宮動脈塞栓術等を行った後に 再手術するという方法を取ることもあるようです。

また、うまく胎盤が剥離した場合でも、弛緩出血を起こすことがあるため子宮収縮薬(オキシトシン、PGE2)を 投与し厳重に経過観察する必要があります。



Copyright(c)2009 All rights reserved. 病気の疑問と考え方捉え方