大動脈弁閉鎖不全症

病気の疑問と考え方捉え方

様々な疾患の病態の考え方、診断や治療の治療の説明など


TOP循環器大動脈弁閉鎖不全症

大動脈弁閉鎖不全症(AR:aortic regurgitation)

▼ARの概念

大動脈弁は左心室と大動脈との間にある弁です。
大動脈弁の閉まりが悪くなった状態が大動脈弁閉鎖不全症です。

大動脈弁閉鎖不全症の原因は、大動脈弁自体の変性の他に、大動脈弁輪の拡張があります。

大動脈弁自体の変性は、加齢に伴う石灰化、リウマチ熱の後遺症、先天性二尖弁、 感染性心内膜炎などが挙げられます。

大動脈が拡張すると通常、大動脈弁輪も拡張し、大動脈弁が閉じ切らなくなります。

大動脈弁輪拡張により大動脈弁閉鎖不全症を呈する疾患が、 Marfan症候群、梅毒、大動脈炎症候群、大動脈解離などです。

▼ARの病態

大動脈弁が閉まらなくなると、大動脈から左心室へと血液が逆流し、 左心室に容量負荷がかかります。
容量負荷が続くと、左心室は拡大します。
しかし拡大にも限界があるのでやがて左心室圧も上昇し、左心不全に陥ってしまいます。

▼ARの症状

左心室が拡大することで代償されるので、しばらくは無症状ですが、やがて、 労作時呼吸困難、夜間呼吸困難などが現れます。

▼ARの聴診・脈拍所見

<聴診所見>
大動脈弁の心音は、一般に、やや前屈みの座位でよく聴こえます。
大動脈弁が閉じるのは、拡張期です。
それで拡張期に逆流性の雑音が聴こえます(拡張期逆流性雑音)。
逆流量が多くなると大動脈弁を行き来する血液量が増えるために相対的な大動脈弁狭窄症(AS)と なり、収縮期にも雑音が聴こえます。

大動脈から逆流してきた血液は僧帽弁を押し上げるので僧帽弁口が狭くなることがあります。この場合、 僧帽弁狭窄症(MS)となるので心尖部に拡張期雑音を生じます(Austin Flint雑音)。

<脈拍所見>
大動脈弁閉鎖不全症では拡張期に逆流が生じるので拡張期血圧の低下を来たし 脈圧が増大し、速脈を感じることができます。

▼ARの検査

<胸部X線写真>
左室が拡大すると左第4弓の突出が見られます。
また大動脈が拡大するので右第1弓が拡大することがあります。

<心電図(ECG)>
左軸偏位を来たします。

<心エコー>
左室拡大所見が見られます。
また、カラードプラで大動脈から左室への逆流をとらえることが出来ます。

<心カテーテル検査>
末期では左室圧の上昇が見られます。

▼ARの治療

症状が出現すると進行が早いとされ、心機能低下、症状出現が見られた場合には手術が検討されます。
一般的には大動脈弁置換術を行います。

大動脈が拡張しているような病態では、大動脈弁を置換するのみならず上行大動脈まで 置換し人工弁を付けます。
このときに、冠動脈の再建が必要になることがあります。 この術式は大動脈基部置換術(ベントール(Bentall)手術)といいます。



Copyright(c)2009 All rights reserved. 病気の疑問と考え方捉え方